2025年5月15日木曜日

音楽鑑賞教室がありました!


 5月15日(木)に米沢市中学校音楽鑑賞教室がありました。



 市民文化会館ホールにて、日本ウィンドアンサブルの「桃太郎バンド」さんによる演奏会を第四中学校と合同で鑑賞しました。



 第四中学校の生徒さんと一緒の鑑賞教室でしたが、六中生も鑑賞マナーが良く立派でした。 70分間、休憩なしの演奏でしたが、楽しく参加する場面もあり、本物の吹奏楽の演奏を満喫しました。


 また、自転車での移動も交通ルールを守り、立派でした。



 互いの校歌を元気に歌うことができました。また、70分間休憩なしのコンサートでしたが、最後まで席を立つことなく大変立派でした。

  

 そして、今日の音楽鑑賞教室を通して、感性豊かな心を育んでくれることを期待します。




暑い中、自転車での移動、お疲れ様でした。



2025年5月13日火曜日

男女共に県大会出場!

   





 暑い中、河川敷にて、第68回米沢市中学校駅伝競走大会並びに第25回米沢市中学校女子駅伝競走大会が開催されました。


    開会式では女子選手を代表し、六中生が選手宣誓をしました。








 始めに行われた個人レースの部で六中生が上位を占めました。結果は下記の通りです。






    男子総合では準優勝でした。6名全員が精いっぱい走りきりました。



 女子総合でも準優勝し、2連覇は果たせませんでしたが、女子5名全員、よく頑張りました。



 

   男女とも、10月に行われる県大会への出場を決めました。おめでとうございます。

   

 また、
選手以外の人も、どの学校にも負けない声援の大きさで六中生が一番輝いていました。本当に素晴らしかったです。


駅伝大会結果

  男子(6区間) 準優勝
  女子(5区間) 準優勝
  
 個人レースの部
  男子3キロ(15名) 
         六中生 1位、2位、11位
  女子2キロ(14名) 
        六中生 3位、5位、7位

  保護者の皆様、暑い中でのご声援、誠にありがとうございました。




2025年5月12日月曜日

市中駅伝大会の壮行式を行いました!

 



 今日の全校朝会で明日に松川河川敷で行われる米沢市中学校駅伝競走大会の壮行式をしました。


 男女合わせて、20名エントリーされた駅伝選手が壇上で決意を述べたあと、全校生で、元気に大きな声で応援をしました。

    明日は、ベストコンディションで大会に臨みましょう。


 なお、ゴールデンウイーク中の大会結果は下記の通りです。

 どの競技もよくがんばりました。 今回の大会での成果と反省を受けて、更なる練習に励み、市中総体に向けて頑張っていきましょう。

  野球部    連盟会長杯 準優勝

  サッカー部  東日本サッカーフェスティバル      リーグ 準優勝

  バスケットボール部

                        上山マニア杯 女子 第3位

      春季大会   男子 第3位  

             女子 準優勝

  女子バレーボール部  

         春季大会 第3位

  卓球部    上杉まつり卓球大会   

         個人の部 ベスト8 

               女子1名               




2025年5月9日金曜日

2回目の試走を終えて!

 


 来週の13日(火)に開催される市中駅伝大会に向け、松川河川敷にて2回目の試走を行いました。

 1回目の時に比べ、暑い中での試走ですが、個人ごとのベストタイムを出す選手もいました。本番に向け、幸先の良いスタートとなりました。


 大会当日は、六中生の素晴らしい姿がたくさん見れると思います。

 たくさんの方の声援をお願いいたします。







2025年5月2日金曜日

地震を想定した避難訓練を実施しました!


 5月2日(金)に避難訓練を実施しました。今回は地震を想定し、グラウンドへの避難となりました。


米沢市防災危機管理課の方から防災講話を聞いたあと、起震車での体験をしました。





 また、シェイクアウトについても学びました。シェイクアウトとは、アメリカで発案された防災訓練で、地震発生時の安全確保行動「ドロップ、カバー、ホールドオン」を身につけることを目的としています。


 備えあれば憂いなしです。常日頃から「自分の命は自分で守る」「生きること」ことを念頭に、学校をはじめ、避難経路や避難所の確認をしておきましょう。



 また、非常用持ち出しグッズや備蓄する飲用水などの準備もおうちの方と話し合っておくのも大切です。本日、いただいたプリント2枚も参考になると思います。


 今日は自己管理能力を高める上でも地震の疑似体験や講話は効果的だったと思います。



 米沢市防災危機管理課の皆様、ご多忙の中、ご協力を賜り誠にありがとうございました。