2025年10月15日水曜日

来週の芋煮会に向けて

  


 いよいよ来週の10月24日(金)に父母と教師の会主催の「六中芋煮会」が開催されます。もともとは六中の恒例行事として平成の頃は鬼面川の河川敷で芋煮会を開催していました。


 本日はその頃中学生だった副会長の長谷部吉雄様よりご挨拶を頂戴しました。長谷部さんの六中時代は各学年3クラスずつだったのでかなり大がかりな行事だったそうです。

 ご多用の中、六中生が元気になるような話をしていただき、ありがとうございました。


 その後、それぞれの縦割り班に分かれて、持ち物の確認や当日の役割などを決めました。  

 来週の芋煮会が楽しみです。まずは先生方をはじめ仲間との親睦を深め、安全に郷土の料理を堪能してほしいと思います。








2025年10月9日木曜日

全力で取り組んだ六中最後の体育祭!

 

   10月9日(木)に六中にとって最後の体育祭が開催されました。

 


    
    晴天にも恵まれ、3年生を中心に最高のパフォーマンスを発揮しました。そして、自分たちの持っている力を存分に発揮し全力で競技に臨みました。




 生徒会スローガン「六中Forward」の通り、自分から主体的に行動する姿勢が随所に見られ、学年や男女の壁を開放し、絆を深め、お互いに高め合うことができたと思います。



 
 今年は白組の優勝でしたが、赤組も最高のパフォーマンスを披露してくれました。六中にとって最後の体育祭となりましたが、生徒にとって最高の思い出となりました。




 平日の開催にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様にお集まりいただき、誠にありがとうございました。






2025年10月5日日曜日

 




 秋晴れの中、第20回吹奏楽の日コンサートが開催されました。




 オープンニングでは、米沢市内の中学2年生総勢60名による合同バンドでスタートしました。


 

 人数が多いので迫力を感じました。六中生も沢山鑑賞し会場を盛り上げていました。

 六中1.2年生で結成したばかりのメンバーでしたが、会場を元気に盛り上げていました。アンサンブルコンテストが楽しみです。 











2025年10月4日土曜日

県中駅伝大会、男女ともよく頑張りました!

 

10月4日(土)に第35回山形県中学校女子駅伝競走大会並びに第40回山形県中学校男子駅伝競走大会が天童市のNDソフトスタジアムで開催されました。

 本校からは男女の2チームが米沢地区の代表として出場しました。




 当日は秋晴れの絶好のコンディションの中、競技が開催されました。  

 女子は11時からスタート

 第1区から第2区を第1位でタスキを繋ぎました。その後は上位をキープできずに、惜しくも総合で第13位に終わりました。よく頑張りました。




 男子は12時20分からスタート


 第1区から第2区は集団での襷リレーでしたが、徐々に常連校が先頭となりました。


 結果、本校は総合で第23位に終わりました。

でも、よく頑張りました。


 サポートしてくれた3年生ありがとうございます。米沢市の代表として5ヶ月近く練習に励んできたこと、仲間との絆が深まったことに誇りを持ってほしいと思います。六中にとって最高の思い出となりました。今まで本当にありがとうございました。


 新藤先生をはじめ、角田先生、日比先生、坂川先生、お疲れ様でした。



 保護者の皆様、六中の先生方、米沢地区の先生方、ご声援ありがとうございました。


 ちなみに、男子駅伝での総合司会が本校の教務主任の新藤先生でした。完璧なアナウンスでさすがです。











2025年10月2日木曜日

六中最後の体育祭に向けて

  


 来週の9日(木)に本校としては最後の体育祭が行われます。

 そのため、今日から体育祭に向けた練習が始まりました。




 雨の心配もありましたが、グラウンドには新藤先生が中心にラインも引いてあり、体育祭モードとなっています。




 本日は全体会のあと、体育館(白組)と武道場(赤組)に分かれて組別集会を行いました。



 
 ちなみに、優勝旗が平成17年度から寄贈されていて、その記録によれば、平成17年度から昨年度まで18回の運動会が開催されています。(令和2年度はコロナのため中止)

 18回の開催中、同組優勝が2回、赤組8回、白組が8回の優勝で両組の力が拮抗しています。

 
 昨年度は、白組245.5点、紅組が244.5の1点差で白組が優勝しています。


 
 果たして今年度、六中の有終の美を飾る最後の体育祭の勝者はどちらに傾くのでしょう。とても楽しみです。
 
 お互いにケガに気を付けながら、安全に楽しく悔いのないよう全力でプレイしてほしいと願っています。頑張ってください。
 

 保護者の皆様も体育祭本番は万障お繰り合わせの上、ご参観してくださいますようお願いします。