2025年11月8日土曜日

優良PTA山形県教育委員会表彰式がありました!

 


 11月8 日(土)に寒河江市チェリーランドの会議室「さがえ川」において、令和7年度優良PTA山形県教育委員会表彰式が執り行われました。



 県内12の 団体が壇上で須貝県教育長様より手渡しで頂戴いたしました。



 本校の父母と教師の会の今までの功績が認められての表彰でした。六中として最後の年にふさわしい名誉ある受賞に改めておめでとうございます。   



 猪口様には六中を代表して表彰式に参加していただきました。ご多用の中、ありがとうございました。






2025年11月2日日曜日

45年目の六中鬼面太鼓が響き渡りました!


  

 11月2日(日)に六郷小学校体育館にて、第21回太鼓まつりがありました。我が米沢六中太鼓委員会を含め、7チームが参加して行われました。

 

 今年もゲスト出演として、東京から和太鼓「絆」さんも演奏に加わりました。一昨日は、本校の創立記念式典において素晴らしい迫力のある公演をしていただきました。 




 「絆」さんの太鼓の演技は迫力満点で観客を魅了していました。他のチームも素晴らしい演奏で感動しました。



 本校は、一番最初の発表となりましたが、7名が堂々と元気に曲名「鬼面の祭り」を披露しました。


    約1か月間、毎日練習に励み、本番では素晴らしい太鼓演奏を六郷小学校体育館いっぱいに響き渡っていました。法被もかっこよく、観客の注目を浴びていました。

     山岸先生、幸恵先生、匠先生、教頭先生、今までご指導ありがとうございました。

  たくさんの保護者の皆様、地域の方々、ご声援、ありがとうございました。



     そして、六郷地区のまつり実行委員会の皆さんには、まつり運営や太鼓練習から駐車場誘導係までかかわっていただいたおかげで六中生にとっても最高の思い出になりました。

 また、福餅もたくさんいただき、ありがとうございました。


  

創立75周年記念式典を盛大に挙行いたしました!



 10月31日(金)に本校体育館にて、第75回米沢市立第六中学校創立記念式を盛大に挙行いたしました。


 ご来賓として、同窓会会長 伊藤 隆  様をはじめ、歴代の校長先生、歴代のPTA会長様、歴代の同窓会長様を含め、53名の方々のご来賓のご臨席を賜り、誠にありがとうございました。 



 また、六中にとって最後の創立記念式典に教職員・旧職員・地域の方々、全校生を含め、250名の方にご参集していただきました。



 これも閉校記念事業の実行委員会の皆様のご協力のおかげで、記念式典としての有終の美を飾ることができました。心より感謝申しあげます。



 記念公演においては、和太鼓演奏家の「絆」様の迫力のある素晴らしい太鼓演奏を披露していただきました。







 まさに六中最後の式典にふさわしい公演となり、学校を代表して厚くお礼を申しあげます。

 




 第六中学校の閉校まで、あと半年を切りましたが、創造と継承と発展が伝統になるよう六中生全員が燃えるもの、溢れるバイタリティ、そして、今後も地域に愛される中学校を目指し、教育活動を展開していきます。す。



 保護者の皆様をはじめ、地域の方々、今後とも本校の教育活動に対して、ご理解とご支援ご協力を賜りますようお願い申しあげます。  







   


  
 山形新聞にも盛大に第六中学校をアピールすることができました。
 広告協賛にご協力をいただいた事業所様に深く感謝申しあげます。   
        



2025年10月30日木曜日

3年1組の乳幼児とのふれあい体験がありました!

 


   10月30日(木)の3年1組の家庭科の授業で乳幼児とのふれあい体験を行いました。

 


 当日は、川北先生のお子様2名と坂川先生のお子様をゲストとしてお招きし、ふれあい体験学習会を開催しました。



    本日もそれぞれのお子様と関わり合いながら、インタビューを通して、乳幼児の心身の発達を理解したり、先生方から親としての熱い思いをお聞きしたりして、家族のかかわり方、在り方について学ぶことができました。




 六中生のためにお子様との貴重な時間を設けてくださった両先生方と川北先生の旦那様に感謝します。


 なお、大沼先生のお子様もお呼びしましたが、インフルエンザのため、欠席となりました。早く治して、またの機会に六中にお越しください。ありがとうございました。














2025年10月27日月曜日

六中学区内の文化祭がありました!

  10月26日(日)小雨の中、広幡地区、六郷地区、塩井地区、窪田地区において文化祭が開催されました。




 六中生も発表やボランティアとして大活躍でした。


 六中生の美術の作品もたくさん展示され、それぞれ華やかな文化祭になっていました。


 雨の中、各地区のコミセン館長さんをはじめ、文化祭実行委員会の皆様、お疲れ様でした。